不妊治療②卵管造影検査

こんにちは、asakoです☺︎

 

今日は卵管造影検査について。

 

妊活で通院を始めて2-3ヶ月後に勧められた検査でした。

(排卵した卵子の通り道である卵管の通過性を調べるものですね。)

 

当日は開始1時間ほど前に痛み止めの座薬を使い、レントゲン室での検査。

膣からチューブが入り、先生が造影剤を流すタイミングを伝えてくれながら行うものでした。私の場合、左側の卵管は痛みもなく一瞬!

しかし右側の卵管は流すね〜と言われた直後、突然痛みが…。

asa「先生、ちょい痛いです」

せ「ちょっと通りにくいだけかもしれないから、もうちょっと我慢してみて」

asa「はい…」

せ「じゃあもう一度流しますね」

asa「いたたた〜」

せ「大丈夫?これが通ったら赤ちゃんの卵通りやすくなるからね」

asa「(これで妊娠できるかもしれないのだ…!)はい…お願いします…」

痛みは個人個人ですが、私にとっては耐え難いものでした。休憩を少しはさみつつ右側は何度か試してみたところ、左よりは通過性は低いものの最終的には少しは通りがあったそうです。

痛みが酷かったために、検査後は立ち上がれず頭痛、冷や汗、吐き気がおそい20-30分横にならせてもらいました。

 

帰りに検査後の抗生剤処方や出血についての説明のため診察室に呼ばれました。

右側の卵管は何か良くないのかな?と心配だったので原因について尋ねたところ、右側の卵管部分に腸が一部遮っている部分があったため造影剤が通りにくく痛みが生じたのだそう。特に病的なものでは無く、次回生理がきたらタイミング法で試してみましょうということになりました。

 

検査のために病院で過ごしたのは2時間半程度でしたが、帰りは痛みの影響で帰宅後は家事もできずぐったり…。この日は仕事オフにしていて本当に正解でした。

 

検査を終えて思ったのが、次に同じ検査をすることがあれば、もうひと段階強い痛み止めや麻酔が使えないか事前に確認しようということ、そして他の検査でも痛み止めの選択肢があれば積極的に使おうということです。

 

 

痛みは個人個人で異なりますし、卵管の通過性などに問題なければ痛みが無い人もいるそうなので、あくまでもご参考に。。。

妊娠を希望する者にとって医療の発展はありがたいことなんですけどね

 

それではまた〜☺︎